釈尊の教えは思想 「魂」を考え出し矛盾を調整 ㊹ 魂説で納得していた日本人欧米化で変貌する日本人 前稿までは、現代人は脳で考え出したモノを形にし人工物とバーチャル、つまり自然を嫌い排除した脳が化けた社会の中で暮らしていると書いた。その結果、花鳥風月に触れることもないないから五感(感覚)... 2024.06.04 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 意識とは何か 思い込んだ瞬間に脳は騙される ㉞ 意識も脳構造の単なる機能 これまで、釈尊の教えを養老孟司先生の解説から読み解いてきたが、「意識」について、もう少しわかりやすく説明して欲しいとの声をいただいたので、「意識」についておさらいを書きたい。意識とは何か?辞書を見ると、「自分が... 2024.03.18 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 脳化社会とはあなた ㉜ 人工物の都市で暮らす あなた のことです。 お陰様で海外含めたくさんの方に拙稿ブログをお読みいただき深く感謝するとともに恐縮しております。 今回は、「脳化社会」をもう少し説明して欲しいとリクエストがあったので書くことにしました。【養老】... 2024.02.21 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 アート(芸術)は生活ストレスの解毒剤 ㉚ 「世界に一つだけの花」がヒットする当然でない社会 前拙稿は「28.意味づけする現代人」として、何に関しても人生にまでも「意味づけ」する現代人に養老先生は警鐘を鳴らされていることを書いた。その中で、「世界に一つだけの花」は当然をわざわざ歌... 2024.02.13 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 何にでも意味を求める現代人 生きるのは行きがかり ㉙ 『理由のあるもの』『意味のあるもの』しか認めない 「これは何の意味があるんだ?」「意味ないじゃん」と職場や組織、学校、友達の間、家庭でも聞かれる言葉だろう。養老先生は、著書や講演で、必ず「都会は意味で満ちている」と言う表現をする。その反... 2024.02.10 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 ペットロス(愛する家族を失う) ㉘ 養老先生がアドバイス『ペットロス(家族を失う悲しみ)』からの“唯一の脱却法”養老孟司先生がご自身の体験と脳科学から解説します。「猫は”ものさし”」「猫のように生きる」と書いてきたが、今回はペットロスについて、脳科学の第一人者である養老先... 2024.02.08 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 猫は人生の”ものさし” 養老先生指南 ㉖ 人間が猫を愛する理由猫を通して自分の日々の暮らしが見えて来る 前稿「アロハ(ALOHA)」では、アロハには挨拶以外にもたくさんの深い意味があることを書いた。 その中で「古代ポリネシアでは、挨拶する時にお互いの額と鼻を合わせ、鼻から大きく... 2024.02.07 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 ハワイ♪ には「自然」という言葉がない ㉔ 我々も自然であることを忘れた現代人 我々も自然の一部だと自覚すること。 前稿では、自然に触れて失った感覚を取り戻すことが幸せのコツだと養老先生の解説に学んだ。さて、この「自然」の定義だが、養老先生によると「人間によって手を加えられていな... 2024.02.02 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 幸福を願えば不幸になる? ㉓ 幸せになりたい=今の自分は惨めで不幸だ これまで、「人間はどう生きるべきか」を釈尊の教えを集めた原始仏典をもとに中村元先生の解説と関連する養老孟司先生の言葉や動画を引用し書いてきたが、その根底にあるものは、この世界で、”人として、たもつ... 2024.01.27 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 貨幣の誕生と「知」の爆発 ② 2500年前に「知」の大爆発が起こる現代人になってからまだ20万年 この地球上に最後に登場した人類は、他の動物ほど五感「眼(視覚)・耳(聴覚)・鼻(嗅覚)・舌(味覚)・身(触覚)」が優れていなかったので外敵から身を守るために洞窟で暮らし... 2023.11.30 釈尊の教えは思想