釈尊の教えは思想 釈尊の遺言(前編) ㊾ 慈悲(慈しみの心、思いやりの心)2500年前の叡智 おかげまで、拙ブログも50記事を数えるまでになった。お読みいただいた皆様には深く感謝申し上げたい。 拙ブログは、養老思想「唯脳論」という脳科学から釈尊の教えを読み解いているが、今回から... 2024.06.20 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 釈尊が説いた人生の幸福 -自分の体が分からない/養老孟司 ⑫ こよなき幸せ-スッタニパータ 人生の幸福とは何であるか?「スッタニパータ」という釈尊の教えを集めた原始仏典には、「こよなき幸せ」という一節で根本の原則が纏められており、その中から現代の我々が参考とすべきものを紹介したい。<こよなき幸せ>... 2024.01.17 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 縁起 – 網の目の如く互いに結ばれている ⑩ 縁起とは網の目の如く互いに結ばれていること 前稿「土から生まれ土に還る- なぜ他人を愛すべきか」で、中村先生の解説を通し、「お互いに目に見えない因果の網によってしっかりと結び合っている、いわば運命の共同があるわけです。」と学んだ。仏教で... 2024.01.07 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 慈悲の徳 一切の生きとし生けるものを愛すべき ⑦ 一切の生きとし生けるもの幸いであれ まず、「徳」とは何かを考えると、一般的には、「人徳」と言われるように、その人の身に着いた品性や価値だとすれば社会的経験や道徳的訓練などによって徳は備わるのだろう。そして、その徳によって社会的に価値のあ... 2023.12.10 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 慈悲の理想とは抜苦与楽 人々の身になって考える ⑥ 人間はどう生きるべきか 拙稿、仏教誕生-変化に対応した新思想で、釈尊はこれからの世の中には『慈悲』が必要だと説いたと書いたが、慈悲のあるべき姿(理想)をどの様に説いたのかを中村先生の講義で確認したい。仏教で説く『慈悲』とは-人々の身にな... 2023.12.07 釈尊の教えは思想
釈尊の教えは思想 仏教誕生-世の中の変化に対応した新思想 ④ 金がモノを言う世の中に新思想(従来のアンチ思想)が次々と誕生 洞窟で暮らし他の動植物たちと同じく自然界の法則の下で暮らして来た人類も2500年前に脳で創造した貨幣を誕生させてからは、脳で創造する世界が全てであり金があればなんでも支配でき... 2023.11.30 釈尊の教えは思想